TMTMブログ

釣り▪アウトドア▪ブログ開設▪色んなことを書いてます

2020年鮎解禁日一覧│(兵庫、京都、奈良)

f:id:fish_tai:20190525114700j:plain

令和2年、2020年の関西の鮎解禁情報をまとめてみました!

今年は新型コロナウイルスの感染爆発で経済的にも大きな影響を受けておられる方が多いと思いますが、釣りを趣味にされている皆さんはアウトドアの楽しみ方をご存じの方も多いと思います。

気晴らしに釣りに出かけてみてはいがでしょうか。

 

それでは早速、各河川の解禁情報をご覧ください!

 そのまえに

私がよく行く兵庫県の揖保川の稚鮎の生育状況も掲載しておきます。

3月26日時点の情報になります。

 

f:id:fish_tai:20200414063948j:plain
f:id:fish_tai:20200414064004j:plain

こんな感じですくすく成長しているようです!

漁協関係者の皆さんの努力の結晶ですが、漁協の方は高齢者も多いのでコロナに感染されないよう祈っております!

兵庫県の解禁日、遊漁券価格

 

河川名 解禁日 遊漁券
(日券)
遊漁券
(年券)
揖保川 5月26日 ¥3,500 ¥13,500
千種川 5月26日 ¥3,100 ¥13,400
竹野川 6月1日 ¥3,500 ¥10,000
矢田川 6月1日 ¥3,500 ¥10,000
岸田川 6月1日 ¥3,000 ¥15,000
加古川 6月1日 ¥2,160 ¥8,640
越知川 6月15日 ¥3,000 ¥10,000
市川 7月1日 ¥2,000 ¥8,000

京都府の解禁日、遊漁券価格

 

河川名 解禁日 遊漁券 (日券) 遊漁券 (年券)
鴨川、高野川 5月26日 3000 8000
美山川 6月1日 3500 13500
由良川 6月1日 3000 10000
木津川、和束川 6月1日 3000 7000
宇治川、田原川、志津川 6月9日 4500 13900
上桂川 6月16日 3000 10000
桂川 6月23日 2800 10000
和知川 6月16日 4500 12000
上林川 6月20日 3500 10000
保津川 6月22日 4500 12000
宇川 6月23日 5000 8000
久田川、針畑川 6月30日 2500 10000

奈良県の解禁日、遊漁券価格

 

河川名 解禁日 遊漁券
(日券)
遊漁券
(年券)
天川、熊野川 5月26日 4000 12000
吉野川、丹生川、舟の川 6月1日 3000 1000
吉野川 6月1日 3000 10000
紀ノ川水系吉野川 6月9日 3000 10000
十津川(熊野川) 6月9日 3000 10000
高見川 6月9日 3000 10000
熊野川水系北山川 6月9日 3000 10000
淀川水系:名張川・遅瀬川 6月16日 2000 8000
曽爾川 6月30日 3000 10000
宇陀川上流 6月30日 2000 7000
笠間川 7月14日 2000 7000

新型コロナウイルスの影響は?

冒頭にも書かせていただきましたが、2020年の日本は新型コロナウイルスとの戦いの1年になります。

急速に感染が拡大していく状況の中で、河川の管理にあたっている漁協職員の方々については、現時点で感染の情報などは確認できていませんが、おそらく例外なく漁業関係の方々にも感染は広がると思います。その影響により今回お伝えしている鮎のの解禁情報も変更される可能性があるかもしれませんので、詳細は各河川の漁業協同組合へと直接お問い合わせください。

繰り返しになりますが、感染拡大を防止するためにも、普段から一緒に生活している家族以外の人との接触は極力避けて、コロナウイルスを持ち込まない、移さない行動を徹底しましょう!!

重要ポイントとして

釣行前に釣具屋さんに行くときにも、店員さんがコロナ感染者だったり、買い物客がコロナ感染者の可能性も十分にあります。

必ずマスクを着用し、商品や買い物かごを触った手は必ずアルコール消毒するよう心がけましょう!

せっかくコロナの影響を受けにくいアウトドアのメリットが台無しになってしまいます!!

 

 

 

2020年の鮎解禁日一覧(兵庫、京都、奈良)

f:id:fish_tai:20190525114700j:plain

令和2年、2020年の関西の鮎解禁情報をまとめてみました!

今年は新型コロナウイルス(covid-19)の感染爆発で経済的にも大きな影響を受けておられる方が多いと思いますが、釣りを趣味にされている皆さんは「3密」に一切抵触しないアウトドアの楽しみ方をご存じの方も多いと思います。

大人数でのオフ会などは自粛するべきですが、日ごろから一緒に過ごしている家族と気晴らしに釣りに出かけてみてはいがでしょう。

(2020年4月14日時点では緊急事態宣言が発令され外出自粛要請が出ていますが、その目的は外出することで人と接触する機会を減らすことにあります。散歩やジョギングはOKと言われているように、他人と接触しない行動であれば自粛する必要はありません。家に閉じこもってストレスを溜めるよりも、自然の中でリフレッシュしてみましょう)

それでは早速、各河川の解禁情報をご覧ください!

 そのまえに

私がよく行く兵庫県の揖保川の稚鮎の生育状況も掲載しておきます。

3月26日時点の情報になります。

 

f:id:fish_tai:20200414063948j:plain
f:id:fish_tai:20200414064004j:plain

こんな感じですくすく成長しているようです!

漁協関係者の皆さんの努力の結晶ですが、漁協の方は高齢者も多いのでコロナに感染されないよう祈っております!

兵庫県の解禁日、遊漁券価格

 

河川名 解禁日 遊漁券
(日券)
遊漁券
(年券)
揖保川 5月26日 ¥3,500 ¥13,500
千種川 5月26日 ¥3,100 ¥13,400
竹野川 6月1日 ¥3,500 ¥10,000
矢田川 6月1日 ¥3,500 ¥10,000
岸田川 6月1日 ¥3,000 ¥15,000
加古川 6月1日 ¥2,160 ¥8,640
越知川 6月15日 ¥3,000 ¥10,000
市川 7月1日 ¥2,000 ¥8,000

京都府の解禁日、遊漁券価格

 

河川名 解禁日 遊漁券 (日券) 遊漁券 (年券)
鴨川、高野川 5月26日 3000 8000
美山川 6月1日 3500 13500
由良川 6月1日 3000 10000
木津川、和束川 6月1日 3000 7000
宇治川、田原川、志津川 6月9日 4500 13900
上桂川 6月16日 3000 10000
桂川 6月23日 2800 10000
和知川 6月16日 4500 12000
上林川 6月20日 3500 10000
保津川 6月22日 4500 12000
宇川 6月23日 5000 8000
久田川、針畑川 6月30日 2500 10000

奈良県の解禁日、遊漁券価格

 

河川名 解禁日 遊漁券
(日券)
遊漁券
(年券)
天川、熊野川 5月26日 4000 12000
吉野川、丹生川、舟の川 6月1日 3000 1000
吉野川 6月1日 3000 10000
紀ノ川水系吉野川 6月9日 3000 10000
十津川(熊野川) 6月9日 3000 10000
高見川 6月9日 3000 10000
熊野川水系北山川 6月9日 3000 10000
淀川水系:名張川・遅瀬川 6月16日 2000 8000
曽爾川 6月30日 3000 10000
宇陀川上流 6月30日 2000 7000
笠間川 7月14日 2000 7000

新型コロナウイルスの影響は?

冒頭にも書かせていただきましたが、2020年の日本は新型コロナウイルスとの戦いの1年になります。

急速に感染が拡大していく状況の中で、河川の管理にあたっている漁協職員の方々については、現時点で感染の情報などは確認できていませんが、おそらく例外なく漁業関係の方々にも感染は広がると思います。その影響により今回お伝えしている鮎のの解禁情報も変更される可能性があるかもしれませんので、詳細は各河川の漁業協同組合へと直接お問い合わせください。

繰り返しになりますが、感染拡大を防止するためにも、普段から一緒に生活している家族以外の人との接触は極力避けて、コロナウイルスを持ち込まない、移さない行動を徹底しましょう!!

重要ポイントとして

釣行前に釣具屋さんに行くときにも、店員さんがコロナ感染者だったり、買い物客がコロナ感染者の可能性も十分にあります。

必ずマスクを着用し、商品や買い物かごを触った手は必ずアルコール消毒するよう心がけましょう!

せっかくコロナの影響を受けにくいアウトドアのメリットが台無しになってしまいます!!

 

 

 

 

www.tsuritai.work

 

 

www.tsuritai.work

 

中国、北京のアウトドアショップに行ってみた!!果たして中国ではちゃんとした商品を置いてるのか?!

先週は中国、北京への海外出張があったので、せっかくなので空き時間に中国のアウトドア用品店に行ってみました!!

 

中国というと日本のようにレジャーとしてのアウトドアが普及しているイメージがなかったのですが、その品揃え等はどんなものなのか完全に謎です

もしかしてパクリ商品ばっかり置いてるのかな?

とか想像したりしてしまいますね

 

 

 

それでは早速、北京最大のアウトドア用品店の画像をご覧ください!

お店の外観


f:id:fish_tai:20190610214429j:image

店構えはボロアパートの一階を借りてるお店という感じで、あまり整備された感じはありませんでした


f:id:fish_tai:20190610214931j:image

入口は中国のお店って感じで、やはり品揃えに不安がよぎります

 商品展開

店舗に入ってすぐに目に入るのがチタン製の中国茶急須セット
f:id:fish_tai:20190610215040j:image


f:id:fish_tai:20190610215058j:image

お茶文化の強い中国ならではの商品で、しかも日本では高級なチタン製がスタンダードになっています!

この点は驚きですね!さすが大陸の国は資源が豊富で羨ましい!!

 

続いてこちら

アパレル関連


f:id:fish_tai:20190610220255j:image


f:id:fish_tai:20190610220341j:image

ウェア類はNORTHISLANDやPatagonia

他にもARC'TERYXなど、日本でも馴染みのメーカーの商品ばかりがずらりと並んでいます!

気になる価格は日本での販売価格よりも3割ほど高めでした・・・

おそらく中国で製造されている商品は少なく、アメリカ等から輸入して販売しているため、割高になってしまっているのでしょう

 

ほんとにお金持ちしか趣味にできない世界といった感じです!

寝具関連 


f:id:fish_tai:20190610223414j:image


f:id:fish_tai:20190610223440j:image

シュラフやマットは普通のメーカーを取り扱っているようで、日本でも見慣れた商品はあまりありませんでした

 シューズ類


f:id:fish_tai:20190610223806j:image

シューズも種類が豊富で写真に撮った物以外にも本格的な登山にも対応するような商品がとてもたくさん置いてありました!

 


f:id:fish_tai:20190610224210j:image

これは店舗入り口に置いてあったゴアテックスフロアマット

もちろん店内にはゴアテックスの商品もしっかり本物が置いてありました!

 

 

まとめ

今回訪れた北京のアウトドアショップは、日本でも有名なブランドの本物の商品を多数扱う本格的なアウトドアショップでした!

店舗の外観こそ中国らしさがぷんぷんして怪しさがありましたが、価格の割高感を除けば、日本のアウトドアショップとそれほど変わらない充実具合ではないかと思います!

 

皆さんももし中国をはじめ、海外に行く機会がありましたら、現地のショップを覗いてみると面白い発見があるかもしれませんよ!!

 

ちなみに日本のアウトドアショップとしては、さの規模の大きさが有名なアルペンアウトドアストアが思いつきますが、そちらの店舗についても過去に記事を書いていますので是非ご覧ください!

 

 

www.tsuritai.work

 

 

 

 

アルペンアウトドアーズ春日井店に行ってみた!

2019年4月に千葉県にアウトドア用品店として世界最大規模のお店

アルペンアウトドアーズ フラッグシップストアがオープンしましたね!

www.alpen-group.jp

この記事では、アルペンアウトドアーズフラッグシップストアに行きたかったけど、千葉県まで遠すぎたので名古屋のアルペンアウトドアーズ春日井店に行った際の店内の様子と、そもそもアルペンアウトドアーズについてご紹介したいと思います!!

 アルペンってウィンタースポーツ用品のお店じゃないの?

私が子供の頃はスキーに行くといえばアルペンでスキーウェアを購入したりしていましたが、近年はスノボブームも落ち着いてしまい、ウィンタースポーツを楽しむ人工は年々減少する傾向にあります。

冬のスポーツだけでなく大型スポーツ用品店SPORT DEPOとしても有名なアルペングループですが、全国チェーンの規模を活かしてアルペンがアウトドアのジャンルで本格的な専門ショップを2018年にオープンしました。

それがアルペンアウトドアーズ

 

アルペンアウトドアーズってどれくらい大きなお店?

2019年4月に世界最大級のアウトドアショップとして千葉県にオープンした

アルペンアウトドアーズフラッグシップストア

は売り場面積が2300坪!

坪で表示されるとわかりにくいですが、㎡に換算すると

7603㎡

これでもわかりにくいので

これを他のお店で例えると、アメリカ発の大型スーパー

コストコの売り場面積の大体3分の2くらいあります!・・・

もっと言うと

コストコから生鮮食品売り場を除いたくらいの広さ!

というイメージですね

〈450ブランド〉〈10万点以上の商品〉を扱っているそうです。

山歩きじゃなくて店歩きが趣味になってしまいそう!!

 

春日井店の様子

f:id:fish_tai:20190524002607j:plain

店内中央にはフローリングスペースに大型テントが展示されています。

大人のキャンプって感じの商品があちらこちらに配置され購買意欲を掻き立ててくれます。

 

f:id:fish_tai:20190524002928j:plain

キャンプ用品では定番のコールマンの他

f:id:fish_tai:20190524003013j:plain

メイド イン ジャパンのスノーピークなど

大手ブランドごとに売り場が分かれているので、ブランドにこだわりを持つユーザーのことをよく理解した店づくりだと思います。

そして、店内に在庫してあるテントは

店員さんに頼めば店内で設営してくれるとのこと!

テント選びに重要な組み立てやすさや、実物のサイズ感を確認するのに非常に役立つありがたいサービスですね!

 

ウェアコーナーも有名ブランドが充実の品ぞろえでした

f:id:fish_tai:20190524003612j:plain

f:id:fish_tai:20190524004825j:plain

ウェアコーナーも写真を撮りまくったつもりだったのですが
なぜかこの数枚しか残っておらず・・・

ちなみに上の写真のレインスーツは¥5000ほどでした。

ポケットはすべて止水ファスナーでデザイン的にもさりげなくオシャレな感じ。

街中でも普通に着用できそうな品でした。

他にも女性用のウェアも種類が豊富で子供用のウェアもやはり大型店舗だけあって、商品のバリエーションが豊富でした!

個人的には通気性にも優れたアウトドアウェアは汗かきな子供には普段着としてもとってもおススメだと思います!

 

こんなものも売っていました

f:id:fish_tai:20190524004229j:plain

薪です!

はい、普通の薪ならどこのホームセンターでも売っていますが

サクラ薪は専門店ならではの商品!!

このサクラ薪で食材を焼けば、ほんのり桜の香りが漂うすてきな食事になりそうです!

ちなみに売り場の薪の匂いを嗅ぎ比べてみましたが、ほとんど違いはわかりませんでした・・・チョット ハナヅマリガ・・・

 

とにかく実物を触れることが安心!

f:id:fish_tai:20190524004730j:plain

折り畳みチェアの中でも高品質で有名なヘリノックス

1万円越えのものがほとんどです・・・

このような高額な商品はやはり実際に座り心地や重量感が気になるところですが、アルペンアウトドアーズではほぼすべての種類に実際に腰掛けることができ、その快適さや質感を確認することができました。

この写真の売り場の後ろには大型チェアも数十台並んでいて、まるで電気屋さんのマッサージチェアコーナーのようにくつろいでいるお客さもチラホラいましたよ!

 

まとめ

f:id:fish_tai:20190524005500j:plain

店舗入り口の階段の踊り場の装飾

f:id:fish_tai:20190524005559j:plain

普通はグリーンやベージュのプライべート扉(荷物搬入口)のデザインまで、アウトドアな世界観を表現しています。

売り上げに関係のないこんなところにまでこだわるアルペンアウトドアーズは、まさにアウトドアを楽しむすべての人におすすめできるお店ではないでしょうか!

 

残念ながら駅近の店舗は少ないようで車は必須ですが、ネットで購入しようと迷っている方も、実物を確認するために訪れてみることをお勧めします!

 

そのうえで楽天などの通販サイトを利用するときには、ぜひポイントの3重取り、4重取りを忘れずにやってくださいね!

ポイントを大量獲得してお得に買い物する方法はこちらの記事をチェック!

 

www.tsuritai.work

 

今さらだけどポケモンGOに復帰しました!引退しちゃった人ももう一度楽しめる要素が増えてる?ポケモンGOでウォーキング

今更ですが・・・ポケモンGO復帰しました!

2016年にスマホアプリとしてリリースされた

ポケモンGO!

f:id:fish_tai:20190513231444j:plain

懐かしのポケモンGO

当時は日本全国が老若男女、幅広いユーザー層のポケモンハンターで溢れかえっていましたが、1年たらずで若者たちのブームは過ぎ去ったように思います

その後は中、高年の方々のウォーキングのおともとして人気が出ているという事が報道番組でも取り上げられたりして、地域興しのツールとしても活用される自治体もありましたね!

そんなポケモンGO!ですが令和を迎えた今どうなっているのか・・・

ふとしたきっかけでニンテンドーSwitchの「レッツGO!ピカチュウ」を購入することになり、そういえば3年前に夢中で夜の公園まで散歩したあの「ポケモンGO」はまだプレイできるのだろうかと思い、アプリを再インストールしてみるとGoogleアカウントもしくはFacebookアカウントでログインできるって表示が画面に登場!!

私は以前からFacebookは利用していなかったので、GoogleアカウントのID、PASSを入力してみると・・・

以前のプレイデータの続きからスタートすることができました!!

 

パッと見は3年前と変わらない画面ですが、久しぶりにプレイしてみるとちょっと変わったのかな?という点がいくつかあったので、簡単に紹介したいと思います。

 連携できる機器が増えている!

2年半ほど前に私がポケモンGOに飽きて引退した頃、巷では

【ポケモンGOプラス】

なる新たなガジェットが発売されると話題になっておりました

手首につける時計のようなこれ?

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)

 

 スマホの画面を見ていなくても、光の色と振動でポケモンの発見やアイテムを獲得することができるそうです

 

【レッツGO!ピカチュウ&イーブイ】

 ニンテンドーSwitch用のゲームソフトです

ポケモンGOと似たシステムでありながら、初期のゲームボーイ時代のポケモンプレイヤーの記憶を蘇らせるようなストーリーなので

3DSなどの最近のポケモンシリーズとはまた違う楽しみがあります

まだニンテンドーSwitch自体を持っていない方は、ポケモンGO復帰を機に、こちらのポケモンバージョンのSwitchを購入してみてはいかがでしょうか!!

スマホのポケモンGOと連携することで、ポケモンをSwitchのほうへ連れていく事ができるそうです。

詳しい設定方法はこちらをクリック

 

【モンスターボールプラス】

 上記のニンテンドーSwitchの「レッツGOピカチュウ」セットでもセットされていた商品「モンスターボールプラス」

これをポケモンGOと連携させることで、最初に紹介した「ポケモンGOプラス」と同じようにスマホの画面上で操作しなくてもアイテム獲得、ポケモン捕獲が行えるようになります!!

 

その他に変わったところは?

車や電車での移動中でも操作できる

これについては私の記憶があいまいなのですが、ポケモンGOのリリース直後はたしか車でポケストップを巡ろうとしたり、ドライブでタマゴを孵すまでの距離を稼ごうと思っても一定速度以上になると操作できなかった記憶があります

しかし現在のポケモンGOは運転者じゃなければ引き続き操作することができるようになっています

移動速度が速いとこのような表示が出ます

f:id:fish_tai:20190513234635j:plain

「私は運転者ではありません」をタップするともとの表示に戻ります

要注意

運転する人は絶対に走行中、信号待ちなど関係なく、ゲームしながらの運転はしないでください!!

令和に入り、無責任な車の運転者により幼い命が奪われる事故が立て続けに起こっています!

運転席に座るなら、絶対に守るべきルールです!!

 

この確認表示は同乗者の方にとってはとてもありがたいシステムですが

実際には時速25kmを超える速度の時には、歩いた距離には反映されないようですので、ポケモンGOをきっちり楽しむにはやはり徒歩か自転車がベストです!

 

とりあえず

ポケモンGOに復帰して3日目の時点でこの記事を書いていますので、今後他にも進化した点に気づいたらアップデートしていきたいと思います。

 

一応アウトドア関連の記事も書いていく当ブログとしては

オフシーズンのウォーキングトレーニングにポケモンGOを活用して、体力を保つことも大事かな!と思います!!

2019年、釣り道具の購入にかかった費用・・・0円

f:id:fish_tai:20190506233615j:plain

皆さん釣り道具を買う時

「もっとお金があればなぁ~」

と思う事ありませんか?

 

昨年から私がハマっている釣りは鮎釣りなんですが

釣り竿が異常に高い

「なんでこんなに高額なんや!?」

そう驚いてしまうような代物です

その金額は、磯竿の最上級クラスの物でも2,3本購入できるくらいお金を出してやっとこさ中級レベルの鮎竿が買えます・・・

恐ろしい世界にハマってしまった・・・

 

昨年の鮎釣りデビューの時には、釣り友から竿を貸してもらっていたので初期費用としてはウェーダーやシューズをできる限り安いものにしたことで、無理なく釣行できたのですが、今年の鮎の友釣り解禁までには自分の竿を用意しようと決めました!

 

どうせ買うなら、後悔しないように上級者向けの物を買いたい!

でも上で書いた通り、アホほど高いっ!!

 

という事で、私が結婚して自由に使えるお金が少なくなった数年前から実践している、ある方法で超高額な鮎竿を購入することにしました!

 

その方法を世の中の釣り人にも広まってほしいと思うのでここで紹介したいと思います

 こちらの記事を読んでもらえばどうやってお金を使わずに、高級な釣り道具を購入できるのか がお分かりいただけるでしょう

www.tsuritai.work

私自身もこの記事に書いてある方法を利用しながら年間で300万円くらい生活費、消耗品の購入などで使っているのと、大量ポイントを獲得できる案件を無料で利用してプラスアルファのポイントを貯めています!

タダとは言っても、時間も労力もかけずに叶う「タダ」はこの世にはありません

何かしらの努力は必要ということですね。

でも努力といっても毎回の買い物をポイントサイトを経由して楽天などで買うようにするだけのことなので、ネット通販に慣れていない人は最初は手間取るかもしれませんが、すぐに慣れてくると思います。

 

ぜひ実践してみてください!

ポイントサイトの利用は下記の当ブログからのリンクで登録して少額でも利用するだけで、最大700ポイントがいきなりもらえます

 

①モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

モッピーではここから登録するだけで300ポイントがもらえます!

日本最大のポイントサイトなので安心して利用できます

 

②ハピタス 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスはここから登録するだけで100ポイント、初めて利用するとさらに100ポイント、さらにお得な期間限定キャンペーンで登録から7日以内に初回利用でさらに500ポイント

最大で合計700ポイントいきなりもらえます!

解禁直前!!鮎の釣り方準備編、友釣りの専門用語を友釣りデビューの初心者にもわかりやすく解説

あとひと月ほどで鮎の友釣りが解禁シーズンを迎えます

 

f:id:fish_tai:20190503012524j:plain

やっぱ鮎は塩焼きが一番よね

この記事では

友釣りならではの専門用語を解説していきます

今シーズンから鮎の友釣りを始めてみよう!

まだまだ専門的な用語がわかりません!

そんなビギナーの方の参考になればと思います

下記の解説では、用語をりかいする事に意味があると考えていますので、あえて漢字を使用していない部分もありますが、「読み方がわからない」では意味がないのでぜひ覚えてくださいね!

 

 

鮎釣りの基本 

友釣り

鮎という魚は岩についた苔(コケ)を食べるため、他の魚のようにエサを喰わせて釣る事ができません

(一部地域では例外もあるようです)

f:id:fish_tai:20190503002522j:plain

鮎とコケのついた岩

そのため鮎がもともと持っている性質で、自分の縄張り(良い苔が付きやすいエサ場)に他の鮎が入り込んできた場合は猛烈な体当たりで侵入者を追い払います

体当たりの写真

その性質を利用して、釣り人が【おとり】と呼ばれる養殖ものの鮎を、天然の鮎がいる縄張りまでわざと泳がせて、体当たりされた瞬間におとり鮎に取り付けてる【掛バリ】に引っ掛かり釣り上げられるという仕組みになります

f:id:fish_tai:20190503002928j:plain

おとりと掛け針

苔を食む(はむ)

鮎が岩についた苔を食べる事を

苔をはむと言います

 

【食みあと】

鮎が苔を食べた痕跡をと言います

初めて訪れた河川での鮎釣りの際には、

この はみあと がたくさんある場所が、鮎が縄張りにしている(していた)ポイントになるので、初見での攻略に役立つ情報になります

f:id:fish_tai:20190503002658j:plain

初めてでも見ればわかるくらい不自然なラインが入るのが特徴です

このように明らかに不自然な苔のハゲ方になるので、高いところからポイントを見渡す時でも意外と発見しやすいです

 

【垢(アカ)】

 岩に付着している鮎のエサとなるコケを(アカ)という場合もあります

おとり屋さんで情報を聞いたりして会話しているとよく出てくるワードですね

 

囮(おとり)

友釣りで最も重要な、生きた鮎です

まずはおとり屋さんで養殖ものの鮎を購入して、それを天然アユがいるポイントに泳がせてケンカさせることで天然鮎をひっかけて釣りあげます

そして釣りあげた天然鮎をおとりとして次の天然鮎を釣り上げるという循環で釣果を伸ばしていきます。

 

循環の釣り

友釣りは、釣り上げた天然鮎を次のおとりにして、また新たな鮎を釣り上げるというサイクルを繰り返すことから「循環の釣り」と言われます。

この循環をコンスタントに継続できるかどうかが釣果に大きく影響します

おとりとして放たれた鮎は徐々に体力を消耗して、泳がなくなってしまうため天然鮎の縄張りに入り込むことが難しくなると、次の1尾が釣れなくなってしまいます

そのため元気な鮎を手に入れられるかどうか、つまり的確におとり鮎をコントロールして天然鮎を早い段階で「釣果を伸ばすこと」が「釣果を伸ばすコツ」という餌釣りとは全く違う考え方になります

 

野鮎

天然の鮎のことです

 

仕掛けについて

 

のべ竿

リールを使用せず、竿の先端(穂先)

仕掛けの糸を直接括り付けて使用する竿です

鮎釣り用の竿は様々な川幅に対応できるよう9m前後の竿を使うのが一般的ですが、地域によっては11mというめちゃ長い竿を使う場合もあります

 天井糸

仕掛け全体の中で、竿の穂先に接続する部分の糸です

市販の完成品を購入すれば仕掛け全体の長さ調整をできるようにセットされているものがほとんどです

水中糸

その名のとおり、おとりを泳がせた際に水中に入る部分で、仕掛け全体の中間部分になります

この水中糸の材質や太さによって水流の抵抗が変化するため、おとり鮎の泳がせ方にも影響してきます

ここはある程度慣れてから自分なりに調整して工夫していくのも鮎釣りの奥深さです

ハリス

 水中糸と針をつなぐ糸です

フロロカーボンという素材が使われていることが多いです

鼻カン

おとり鮎の鼻の穴に通す小さな輪っかです

まさに鼻ピアス状態ですが、これのおかげでおとり鮎を傷つけることなく操作できるようになります

逆針

野鮎をかけるための書け針をおとり鮎につけるための針です

おとり鮎の尻びれのあたりに逆さにさすことから逆針と言われます

掛け針

縄張りに入ってきたおとり鮎に体当たりしたときに野鮎を引っ掛ける針です

f:id:fish_tai:20190503004719j:plain

鼻カン、逆針、掛け針の図(北の釣りブログさん引用)

 

まとめ

ざっとここまでの内容を読んで頂けたら、ド初心者でも立派な鮎釣り師の一歩を踏み出す用意は整いましたよ!!

このように用語をちょっと理解しておくだけでも、釣り場であたふたせずにしっかりと準備できるようになりますし、何よりも、地元の常連さんやおとり屋さんでの情報収集の量が断然増えます

海とは違い、狭い川での釣りとはいえポイント選び、魚の活性を知っているのか知らないかで大きく釣果が変わるところも鮎釣りの楽しみの一つです

 

また別の機会で、

初心者におすすめの鮎の友釣りデビュー装備

をご紹介したいと思いますのでそちらもお楽しみに!

 

余談

釣り道具・・・いろいろと買い揃えると結構な金額になりますよね?

私自身も以前は少ない小遣いの中でなんとかやりくりして、欲しい道具を購入していました

 

でもここ2,3年はある方法を使うことで、釣り道具の購入費用をとても少なく抑えることができるようになりました

 

どんな方法か気になる方は釣り道具を激安で購入できる安心、安全な方法について書いた記事をご覧ください

 www.tsuritai.work

 

2019年鮎解禁までもう少し!関西で一番おいしい鮎が釣れる天川の情報

2019年の鮎解禁まであと少し!

全国の河川で漁協が育てた鮎が自然の川へと放流され、その土地それぞれの香りをまとった鮎へとさらに成長していきます。

 

今回の記事は、私が関西の様々な河川の鮎を釣って食べてきた中で

最も美味な鮎、関西一美味い鮎がいる

奈良県 天川漁協の放流情報をお伝えします

 

 

 

 

4月6日 中央部 初回放流

f:id:fish_tai:20190424151353j:plain

大型トラックで輸送

 

大量の鮎を大量の水と共に運ぶので、田舎に似合わないトラックのデカさがワクワクさせてくれます

f:id:fish_tai:20190424151548j:plain

バッカン1杯だけでも何匹いるのかわからないくらいウジャウジャ入ってます

この時点の鮎はまだまだ清流天川のコケを食べていないので、美味しくはない・・・

 

f:id:fish_tai:20190424151735j:plain

ダイナミックに橋の上からも放流

 

4月9日・11日 西部 放流

f:id:fish_tai:20190424152022j:plain

こちらも同じく大型トラックで

天川はわりと狭い道が多いので、大型トラックでの輸送も大変だったことでしょう

 

f:id:fish_tai:20190424152147j:plain

同じくバッカンにギッシリと入ってます

ここでもダイナミックの落下放流かと思いましたが・・・

 

f:id:fish_tai:20190424152255j:plain

優しく放流

漁協のおじさんの優しさに包まれて、そっと放流されました

バッカン1杯なのに水面下に見える魚影がハンパないっ!

 

 

九尾ダムの放水について

今までどおり放水があり、6月は毎週日曜日に放水されるそうです。完全に閉水になる事は無いようです。

ダム下流に釣行の際はポイント選びに気を付けてください。

 

4月13日 中央 放流

f:id:fish_tai:20190424153003j:plain

大きなバケツでじゃんじゃん運びます

かなりの重労働なんでしょうね・・・

 

f:id:fish_tai:20190424153052j:plain

ここでも橋の上からダイナミック放流

天川の橋は高さ15メートル以上はありそうなところばかりですが、鮎は落下の衝撃をどんなふうに感じているのでしょうね・・・ちょっと心配・・・

 

4月13日 胴川 放流

f:id:fish_tai:20190424153217j:plain

胴川は、道路から川までが近いようです

胴川の放流は優しめが多いですね

 

f:id:fish_tai:20190424153451j:plain

元気に泳いでいるようです

写真内では1匹倒れちゃってますが、復活できるのか???

 

こんな感じで、天川中央部・西部・胴川と放流されました

今頃は環境にもすっかり慣れてアカをガシガシと食んでいる事でしょう。

 

今回ご紹介している天川は、全体的に民家や工業廃水が非常に少ない美しい川です

とても良い水質の中で発生するコケを食べることで、それを食べる鮎も臭みが無く、非常に美味しい鮎へと成長してくれます。

 

かなり山を登っていかなくてはいけませんので、複数人で釣行の際は、運転手以外の方は車酔いにもお気を付けください

 

ちなみに私は鮎友の車に乗せてもらって、釣りどころではないくらい酔ってしまいましたが・・・

 

2019年 兵庫県の鮎、解禁日一覧 令和の初鮎を求めて!!

※2020年4月14日更新

2020年の解禁日、遊漁料金情報もまとめましたので以下の記事をご覧ください!!

 

www.tsuritai.work

 

2019年、新元号も発表され、なにかにつけて「令和元年」や「平成最後」としてイベントが開催されていますね

そんな令和ブームに乗っかって、今年の鮎釣りも令和の初鮎という事で盛り上がりそうです!!

 

f:id:fish_tai:20190420150146j:plain

令和の初鮎が楽しみ!!

この記事では、私の地元、兵庫県内の主な河川の鮎解禁情報をお伝えします

マップで各河川の漁協も表示しておりますので、初めての釣行の際はまずは漁協やその周辺のおとり屋さんで情報収集をしてみてください

なお下記の各漁協の連絡先電話番号は漁協あるあるで、繋がらない場合もあります・・・

①猪名川水系

解禁期間:6月16日~9月30日

猪名川漁業協同組合 080-6175-9311

②加古川

解禁期間:闘竜灘は5月1日~ その他は6月1日~

加古川漁業協同組合 0795-22-2572

③栃原川

解禁期間:7月1日~

生野漁協事務 079-679-2233

④揖保川

関西屈指の大鮎を狙える河川!ちなみに私は9月に開催される「大鮎バトル」で昨年は抽選会でラストワン賞で「ダイワのクーラー」が当たりました!!

解禁期間:5月26日~10月31日

揖保川漁業協同組合 0790-62-6633

⑤竹野川

解禁期間:6月1日~

竹野川漁協事務局 090-1485-8520

 

⑥矢田川

車中泊ユーチューバーの「らんたいむ」さんが道の駅矢田川を取り上げて鮎の里として拡散された河川です

解禁期間:6月1日~

 

 兵庫県内の主な河川は5月~7月までと解禁日がばらついていますので

個体数の多い解禁日狙いの方は、全河川制覇を目指してみても面白いかもしれませんね!

私個人としてはやはり揖保川の鮎が一番楽しみです

 

昨年は災害レベルの西日本豪雨もありましたので、2019年は安全第一で楽しいく美味しく鮎釣りを楽しみましょう!

2020年の解禁日、遊漁料金情報もまとめましたので以下の記事をご覧ください!!

 

 

 

www.tsuritai.work

 

 

www.tsuritai.work

 

 

www.tsuritai.work

 

 

www.tsuritai.work

 

 

www.tsuritai.work

 

驚愕の事実!!大阪国際空港(伊丹空港)は○○だった・・・

1つ前のブログで

もうすぐ2歳になる息子と大阪国際空港(伊丹空港)へ飛行機を見に遊びに行った

という記事を書きましたが・・・

 

www.tsuritai.work

 

この時点では私はまだ気づいていませんでした・・・

 

 

 

そう

 

 

 

大阪国際空港伊丹空港)は・・・

・・・

・・・

・・・

 

 

国際線は飛んでいないのです!!

 

私は普段飛行機を利用するとき、国内は神戸空港から、国際線は関空からの利用しかしたことが無く、大阪国際空港は飛行機を見るために外から眺めるだけしかしたことが無かったので、全く気づきませんでした

 

しかも大阪国際空港のホームページを見てみると

f:id:fish_tai:20190412184108j:plain

どう見ても国際空港

ページ左上のロゴにはしっかりと「Osaka International Airport」の文字がある!

これでは飛行機利用の経験があまりない人は、伊丹空港から海外旅行に行けると勘違いしている人も多いのではないか??

 

なぜこんな紛らわしい空港名がついているのかと思ったので、その歴史を調べてみると、もともとは名実ともに国際空港として稼働していたようです

1970年代から国際線の運用が始まり、1994年に関西国際空港KIX)へと国際線が完全に移行し、国内専用の基幹空港となったそうです

詳しくはこちらからどうぞ↓

大阪国際空港 - Wikipedia

 

2018年からは関空、伊丹、神戸の3空港が関西エアポート株式会社の運営になり、それぞれに役割を分担し関西の経済活性化に勢いをつけていくようですね!

 

という事でこの記事のタイトルの「○○だった」は

大阪国際空港は「国内線のみ」だったという事でした!

 

知ってる人からすると大したことない話ですが、知らない人にとっては旅行計画まで左右する大ごとだ!

という事で、みなさんお間違いのないようにお気を付けください!!

 

ちなみに

知らないと損することつながりで、こちらの情報もご覧ください

  

www.tsuritai.work